“やってみたい!”を止めない。勢いが強みの子への声かけ術
- 亜津子 新川
- 5月29日
- 読了時間: 2分
こんにちは。子育てコミュニケーションナビゲーターのアリーです。
「先に行かないで!」「ちょっとは考えて動いて!」そんなふうに、止めることばかりになっていませんか?
もしかすると、その子は勢いと直感で突き進む「即行動のチャレンジャー」タイプかもしれません。

1. 勢いと直感で突き進む「即行動のチャレンジャー」タイプの特徴とは?
PCM®によると、勢いと直感で突き進む「即行動のチャレンジャー」タイプの子は
スピード感があり、すぐに行動に移す
「やってみたい!」の直感で動くタイプ
自信とチャレンジ精神に満ちている
注目されるとさらにパワーアップ!
2. NGな声かけ・すれ違い例
×「落ち着きなさい」
×「勝手なことしないで」
×「また思いつきで…」
勢いを否定されると、自分らしさを「ダメなこと」と思い込んでしまいます。
3. 響く声かけ・おすすめフレーズ集
◎「やってみよう!その発想いいね!」
◎「さすが!そのチャレンジ精神、かっこいい」
◎「思いきりやってみて。応援してるよ!」
行動を肯定されると、“自分の軸”で動ける子になります。
4. 実例:止めるより“枠をつくる”関わりへ
あるお母さんは、「走り出す前に考えてほしい…」と悩んでいました。
でも、「そのアイデア最高!ただ、この時間内でやるってどう?」と“枠”をつくる声かけに切り替えたところ、子どもがぐっと落ち着いてチャレンジできるようになったそうです。
5. まとめ:こんなときはこう声をかけてみよう!
子どもの様子 | おすすめの声かけ |
勢いでどんどん行動する | 「そのエネルギー、最高!応援してるよ」 |
人の話を聞かずに動いてしまう | 「その前に作戦会議しない?君なら絶対うまくいく」 |
目立ちたがる・自己主張が強い | 「リーダーシップあるね!頼もしいよ」 |
「止める」から「活かす」へ。プロモータータイプの子には、“走りながら考える”サポートが何より効果的です✨
Comments